24/7 Freeeak!

好きなもの詰め合わせ(鬼滅とゴカム)

平家物語 第1話「平家にあらざれば人にあらず」あらすじ&考察

※当ページのリンクには広告が含まれています。あらかじめご了承ください。

平家物語 アニメ 考察 感想 ネタバレ あらすじ 平清盛 平重盛 平徳子 後白河法皇 関係図 相関図 

2021年9月15日よりFODにて独占配信中のテレビアニメ「平家物語」。

その第1話「平家にあらざれば人にあらず」の考察・内容整理などを行っています。

注意事項
  • 「平家物語」初心者が書いています。あくまでも私個人の感想、ネタバレ、考察ですのであらかじめご了承ください。
  • 地上波では2022年1月より、フジテレビ「+Ultra」枠にて放送開始予定。

 

 

 

平家物語 第1話「平家にあらざれば人にあらず」あらすじ

平家物語 アニメ 考察 感想 ネタバレ あらすじ 平清盛 平重盛 平徳子 後白河法皇 関係図 相関図 

琵琶法師を父に持つ少女びわ(CV悠木碧)は、訪れた町で禿(かぶろ・平家の密偵)が一般市民を手打ちにしようとしている現場を目撃する。

それに口出しをしてしまったびわは禿たちに目をつけられてしまうが、父親が彼女をかばって斬られてしまう。

一方、六波羅では宴会が行われていた。新年および平清盛(CV玄田哲章)の病気快癒を祝うものである。そこで清盛の長男・重盛(CV櫻井孝宏)は父親の壮大な計画を聞かされる。

なんと清盛は六波羅を離れ福原(神戸市)に移り住み、厳島の海に鳥居と舞台を作ろうとしているのだ。また、福原の海を利用し交易による莫大な富を得ようとしている。そのため、重盛は平の頭領を任せられることになる。

宴会終了後、清盛に「面白くない」と言われ落ち込む重盛は屋敷でびわと出会う。びわは平家が「じきに滅びる」と重盛に告げにきたのだ。

平家物語 一話 1話 関係図 相関図 アニメ 平家 源氏 平清盛 平重盛 平徳子  

出演(太字が今回のキーマン)
  • びわ(琵琶法師の娘)
  • 平清盛
  • 平時子(清盛の妻)
  • 平重盛(清盛の長男)
  • 平徳子(清盛の娘)
  • 平維盛(これもり・重盛の長男)
  • 平資盛(すけもり・重盛の次男)
  • 平清経(重盛の三男)
  • 平有盛(重盛の四男)
  • 後白河法皇
  • 平滋子(後白河の妻、時子の妹)
  • 高倉天皇(後白河の息子)
  • 藤原基房(高倉天皇の摂政)

 

平家物語 第1話の考察(頭の整理)

平家物語 アニメ 考察 感想 ネタバレ あらすじ 平清盛 平重盛 平徳子 後白河法皇 関係図 相関図 

私はこれまで「平家物語」の存在を知っていましたが、内容まで知らなかった超初心者です。平家物語に持ってたイメージはこんな程度です。

  • 祇園精舎の鐘の声~(古典で習うレベル)
  • 平家の栄華と没落の話

ね、浅いでしょ?(笑)

しかも琵琶法師については「そういう名前の人」だと思っていたのですが、調べてみると琵琶を弾く盲目の僧(芸人)を一般的に「琵琶法師」と呼ぶそうですね。勉強になりました。

 

平家物語は小説だけでなく映像化(大河ドラマとか)もされていますし、機会があれば見ようとは思っていたのですが、なかなかタイミング合わず。

そんなときに今回のアニメ化!しかも櫻井さんと早見さんが出るじゃん!?と興奮してFOD契約しました(笑)

櫻井さんはやや低めの声を、早見さんは平家の令嬢でありながらポップな感じの印象です。

キャストが全体的に豪華なので、声を聴いているだけでアガるなぁと思えるアニメに仕上がっています。

ただし(これ書いてる時点で3話まで見ているのですが)出てくる人物の名前がめちゃくちゃややこしい。あと、話がぎゅぎゅっと凝縮されているためか、やや理解が難しい印象です。

なので、自分の頭を整理するためにブログに考察や感想をつづることになりました。みなさんに頭の整理にも役立ててもらえたらと思います。

 

第1話って何年の話?

第1話は嘉応元年(1169年)~嘉応2年(1170年)ごろの話と推測しています。根拠は以下の通り。

 

①清盛の病気と福原に移り住んだ年

Wikipediaによると清盛が病気になったのは1168年と書かれています。

仁安3年(1168年)、清盛は病に倒れ、出家する。原因は「寸白(すばく。※条虫や回虫など人に付く寄生虫とそれによる病気)」で、清盛に付いたのは本人の証言に基づけば絛虫(さなだむし)であった。

嘉応元年(1169年)、平氏一門は隆盛を極め、全国に500余りの荘園を保有し、日宋貿易によって莫大な財貨を手にし、平時忠をして「平氏にあらずんば人にあらず」といわしめた

アニメ前半で描かれる宴会のなかで「病気快癒」「新年を祝う」という表現が使われており、また清盛の義弟・時忠(清盛の妻・時子の弟)が「この平家の一門でないものなぞ、人にあらず」と言っているため、嘉応元年(1169年)の正月ではないかと推測します。

 

②殿下乗合事件

第1話の後半では、重盛の次男・資盛(すけもり)が鷹狩りに出かけた帰り、高倉天皇(後白河法皇の息子)の摂政である藤原基房の車を挨拶なしに通り過ぎるという事件が発生。

嘉応2年(1170年)7月3日、摂政・松殿基房の牛車と行き違った時に牛車から降りず下馬の礼をとらなかったため、基房の家来と乱闘騒ぎを起こして資盛は恥辱を受けて逃げ帰った。これを知った父・重盛は基房に対して徹底的な報復を行っている。

これは「殿下乗合事件」と呼ばれるもので、1170年7月に発生したものです。

アニメでは清盛の指示で摂政・基房の車を300騎で襲わせ、車から引きずりおろして髻(もとどり)を切ったとされています。

ちなみに本当は重盛が報復を行ったそうですが、今回の平家物語では重盛は「めっちゃいい人・苦労人」として描かれているため、代わりに清盛が行ったと話が変わっていますね。

 

重盛とびわの関係性

宴会で清盛に「おもしろくない」と言わ落ち込んでいた重盛は、宴会のあとびわに出会います。

びわは右目が青く「未来が見えてしまう」少女。父親(琵琶法師)を平家の武士に殺されたとき、平家の行く末を垣間見てしまいます。

びわは父親を殺された恨みに駆られて重盛の屋敷に現れ「平家は滅びる」と伝えますが、重盛が思った以上に良い人だったので、びわは結局、重盛の家で生活することになります。

なぜびわが重盛に懐いたのか、それは重盛も特殊な目を持っていたからでした。

重盛の左目は茶色く、彼には亡者(亡くなった人)が見えるのです。びわの後ろに殺された父親が立っているのを見て、「平家が悪いことをした」と心から謝罪します。

おそらく「平家=極悪非道」のイメージがびわにあって、そのイメージを重盛が良い意味で裏切ったから、懐いたんじゃないかと思います。

ちなみにスピリチュアルの世界で「左は過去」「右は未来」を表しています。

重盛は過去(亡くなった人)を見るので左目、びわは未来を見るので右目が特殊な設定になっていると思われます。

 

平家悪行のはじまり

先ほど書いた重盛の次男・資盛が起こした「殿下乗合事件」までは平家の全盛期でした。

しかし、この事件から天皇家(特に後白河法皇)との関係性が徐々に崩れ始め、世の中にも平家を恨む人々が増えていきます。

このあと清盛と時子の娘であり、重盛の妹である徳子(のちの建礼門院、壇之浦の戦いで入水した)が後白河法皇の息子・高倉天皇に嫁ぎます。

婚姻によって平家と天皇家の結びつきが強くなるように見えますが、それも表面上のものです。

清盛と法皇の間には深い溝ができ、それを長男・重盛がうまく立ち回って埋めようとしますが、清盛は隠居したとはいえ事実上、平家の頭領であり悪だくみの名手。

重盛の「平家を滅亡に追い込みたくない」という思いとは裏腹に、ぼろぼろと崩れていくのです。

平家の崩れていくさまをこのアニメは描いていくんだろうなぁと推測します。

ここから話が難しくなっていきますので、ついていけるよう勉強しておきますね(笑)